2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 豊見城動物高度医療センター 病気と治療 マイクロバブル マイクロバブルは5~50ミクロンのとても小さい気泡で、毛穴の中の汚れをしっかり落としてくれます。また、マイナスイオンを帯びているので、プラスイオンの汚れをしっかり吸着してくれる作用があります。 汚れや油分をしっかり落と […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 豊見城動物高度医療センター 病気と治療 エチレングリコール中毒 エチレングリコールは甘い味のする物で、車の不凍液や昔の保冷剤、一部の接着剤や着色料に含まれます。 甘いので間違えて舐めてしまうことが多いのですが、このエチレングリコールは口から入ると急性腎障害を起こし、死亡率は70%程 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 豊見城動物高度医療センター 病気と治療 レプトスピラ症 レプトスピラ症は、レプトスピラが感染して起こる犬にも人間にも感染する人獣共通感染症です。 ネズミなどの尿に含まれるレプトスピラに汚染された水や土に触れることにより感染します。 はじめは血液中に入り、その後肝臓や腎臓で増 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 豊見城動物高度医療センター 病気と治療 先天性門脈体循環シャント 本来、腸管から吸収された栄養素や毒素は門脈という血管を経由して、肝臓に行き、処理されます。しかし、この門脈と他の血管に通常では存在しない血管(シャント血管)が存在することによって、うまく肝臓に血液が行かなくなります。こ […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 豊見城動物高度医療センター 病気と治療 膝蓋骨内方脱臼 膝蓋骨内方脱臼は主に小型犬に見られる最も一般的な膝関節の異常です。 その重症度によって、跛行が見られる場合から、何も症状を示さない場合もあります。 脱臼のグレードにより症状が異なりますが、軽度ですと何も症状がなく、院 […]